先日、『ふきのとう』と『福寿草』の話題をいたしましたが、今回は『水芭蕉』です!!
上川町清川(国道39号線沿い)に、『水芭蕉群生地』があります。自然の水芭蕉が多くある場所で、町で管理しており、散策できるようになっています。今の時期にちょうど良く、とて可愛く(?)咲いており、愛しさ満点です。
しかし、皆さんはご存知でしょうか・・・(?!)水芭蕉は、なんと鹿さんの大好物でもあります(驚)ので、国道沿いの水芭蕉群生地付近は要注意!!・・が必要ですよ♪
特に、車を運転するドライバーさんは、国道沿いには気を付けてくださいね!!
また、この『水芭蕉群生地』の近くには、去年NHKの朝ドラ「花子とアン」の主人公のモデルになった『柳原白蓮の歌碑』があります。
彼女が、当地を訪れた事を記念する歌碑で、北海道内で唯一、上川町清川にしかありません。
その時詠んだ句が、こちら↓
『ゆくりなく 土中にみたる 上代の メノコの姿 おもひかなしも』
意味はわかりませんが、なんとなく詠んでいる白蓮の姿が、目に浮かんできそうです♪
☆水芭蕉の花言葉・・・「美しい思い出」「変わらぬ美しさ」「夢見て咲く」

水芭蕉群生地!!

柳原白蓮の歌碑
以上、おはるちゃんでした・・。
先日は、黒岳の情報をお伝えしましたが、本日は、当ホテルにて「消防訓練」について、お話いたします。
この消防訓練、「消防の為の消防訓練」でマウントビューホテルが訓練場として選ばれ、実施されました。
11時頃に、消防車や救急車などが来て、ホテルの入り口の前で煙出す装置(多分発炎筒?!)や、ポンプ車やハシゴ車を動かしていて、本格的な消防訓練をしており、約30分くらいで終了いたしました。
しかし、ハシゴが動いた時は凄かったですね・・(笑)
こんな機会が滅多にないので、訓練の様子を写メで撮らせていただきました(驚)!!
あいかわらずのガラケーな為、画像は少し観ずらいかと思います。
また、今回の訓練を見て、おはるちゃんは思いました・・。
『火事は出したらいけないよね・・。火の元には、十分注意しよう・・・。火災で死んだら、怖いしね・・・(汗)』
皆さんも、火の元には、十分注意しましょう・・ね♪

只今、放水中です!!

伸びてるはしご・・ちょっとかっこいい?!
皆さん、こんにちは。おはるちゃんです♪
さて、先日は黒岳ロープウェイの時間変更についてお話しましたが、今回はG.Wに行う春のイベントについてお知らせいたします。
黒岳ロープウェイでは、5月2日~6日まで『黒岳春の雪まつり』を開催いたします。
G.W期間中にもかかわらず、黒岳はまだまだ残雪があり雪遊びができるので、参加する人は暖かい格好をお勧めします!!
尚、イベント日程は下記の通りです。
『黒岳春の雪まつり』
期間:平成27年5月2日~6日
場所:黒岳ロープウェイ
イベント内容:ムーン&スターウォッチング・くろだけクイズラリー・スノーシュー体験・ストラックアウト他
※イベント内容によっては、有料になる場合があります。
交通機関:当ホテルから車で約3分、徒歩で約8分
お問合せ先:りんゆう観光(黒岳ロープウェイ):TEL:01658-5-3031
※黒岳スキー場は、5月6日まで営業しております。
※スキーウェア・手袋・長靴は無料貸出できます。
黒岳春のイベント情報2
皆さんは、当ホテルで販売している『マウントカレー』をご存知でしょうか・・。
『マウントカレー』は、当ホテルの佐々木料理長が手作りで提供しているカレーです。このカレーは、普段、朝夕食のバイキングの時にしか出していないのですが、お客様から好評だった為、商品化してフロントで販売しており、今では、お土産としても人気があります!!
手作りな為、1日30食限定、1袋400円(税込)で販売中♪
そして・・・カレーといえばラーメン(?!)ですよね。
フロントではカレーの他に、お土産商品の一つとして『層雲峡ラーメン』も好評販売中です。
上川町は町おこしの一環として、「ラーメン日本一の町」としても有名で町内のラーメン屋さんには、多くの著名人の方が食べにこられています。その町内にある製麺所さんが作ったラーメンが『層雲峡ラーメン』です♪
味はしょうゆ・味噌・塩の3種類で、1袋378円(税込)で販売しており、また3種類とも楽しみたいという方には、6食入り1箱1080円(税込)もございます。
是非、当ホテルへご利用された際には、「マウントカレー」と「層雲峡ラーメン」でお土産話でもいかがですか・・。
また、2つの商品を合わせて、今はやりの「カレーラーメン」として楽しんでもいいかもね・・(笑)
以上、おはるちゃんでした。

マウントカレー、好評販売中!!

層雲峡ラーメン、味は3種類
皆さん、こんにちは。おはるちゃんです♪
3月は女の子の節句「桃の節句(ひな祭り)」がありましたが、5月は男の子の節句「端午の節句」があります。
端午の節句は別名(!?)「こどもの日」で、G.W期間に入る日です。そろそろ、男の子のいるご家庭なら「鯉幟や兜を出そうか・・。」という会話が繰り広げられ、外は鯉幟が目立ち始めますが、当ホテルは鯉幟や兜がない為、ある職員さんが持ってきてくれた『ミニ鯉幟』がフロント横に飾られています。
この『ミニ鯉幟』は陶器で出来ており、中に鈴が入っている可愛い置物です。隣の「ウサちゃんZ」と一緒に並べられており、可愛くお客様をお出迎えしてくれます♪
5月5日まで展示中なので、是非、心を癒してみてはいかがでしょうか♪
尚、マウントビューホテルは宿泊は勿論、日帰り入浴も行っておりますので、是非お越しくださいませ。
《マウントビューホテル》
・日帰り入浴:大人600円・小人300円・幼児(5歳以下)無料
・日帰り受付時間:午後13時~20時受付終了
・お問合せ先:マウントビューホテル:TEL:01658-5-3011

ウサちゃんZ

ミニ鯉幟
最近、天気が続いて外気温があがり、雪が解けて春らしい陽気になってきました。実家の庭先を見ると、「福寿草」の花が咲いているではありませんか!!
なんと可愛い事でしょう。ずっと雪の下で、暖かくなる春を待っていたのです。この他にも、庭先には秋に植えておいた他の花の種が芽を出始めており、お花達が満開になるのはまだ先ですが、春の便りが届いたって事ですね(笑)♪
また、国道沿いには「ふきのとう」が咲き始めていて、つい車から目を奪われてしまいそうになるので、気を付けましょう!!
・・だけど、おはるちゃんは思いました・・・
「ふきのとう、おいしそうだなぁ・・そろそろ山菜の季節かぁ・・。」
・・そして気付く・・「ふきのとうが大きくなったものが『フキ』として食べていた」事に・・(汗)
福寿草の花言葉:「永久の幸福・思い出・幸福を招く・祝福」
ふきのとうの花言葉:「仲間・待望・愛嬌」

福寿草

ふきのとう
春だな・・と思ったら、4/7に層雲峡は大雪になりました。
まだまだ、春は遠い・・(?!)かも。
皆さん、こんにちは♪
おはるちゃんこと加藤です。
先日は挨拶ブログを掲載させていただきましたが、今回は素敵な情報と、「珍客」(??)のお話です。
今月から、黒岳スキー場のロープウェイとリフトの営業時間が変更になっていますので、是非『春スキー』を楽しみたい方は、北海道層雲峡の黒岳スキー場へお越しください。また、今年の冬は滑り足りなかったという方にも、ご満足いただけるかと思います。G.W期間中にはイベントなどあるので楽しめますよ~♪
尚、運行時間は下記のとおりです。
《運行時間》
・黒岳ロープウェイ
4/1~30:上り始発8:00 下り最終:16:30
5/1~31:上り始発7:00 下り最終:17:00
・黒岳ペアリフト
4/1~5/6:上り始発9:00 上り最終:16:30
5/7~5/28:ペアリフト整備(夏用リフト切替作業)の為、運休
5/29~31:上り始発7:30 上り最終:16:15
交通機関:当ホテルより徒歩8分・車で3分
黒岳ロープウェイお問合せ先:TEL:01658-5-3031
そして、「珍客・・・?!」
まだ黒岳も春スキーを楽しめるくらい、残雪がある層雲峡ですが、当ホテルの玄関先には『珍客』(?!)・・・エゾ鹿の親子が、ゆっくりと道沿の餌を食べながら歩いているのを発見!!どうやら、前の山から移動するのに、通り道として使用しているらしく、どっしりと構えていて、人間が歩いていても避けようともしないので、ある社員さんは、
『怖くて、通れないよ・・・(泣)』
と言う位、迫力(?)があります。しかし、私は「これはチャンスだ!!」と思い、少しづつ近づきながら、ガラケーの写メでパチパチ・・(笑)なので、写りが悪くアップではないですが、そんな私が撮った写真です♪

鹿さん、いらっしゃいませ!!