層雲峡
マウントビュー
ホテル

北海道の屋根とも言われる大雪山。マウントビューホテルは層雲峡温泉街の入口に位置する、癒しと寛ぎを併せ持つ山荘リゾートホテルです。

先日、「層雲峡の紅葉」をお伝えしたのですが・・・(汗)

雪ですよ(驚)!!

先月の下旬に、大雪山系に雪が降ったなぁ・・なんて思っていたら、今月に入り、台風や爆弾低気圧のおかげ(??)で、上空に寒気が入り込み、本格的な雪が降って、当ホテル(層雲峡)の周辺は、銀世界の景色になりました。

これから、いよいよ本格的なウィンターシーズンに入ります。

黒岳スキー場のオープンはまだですが、是非、北海道層雲峡の冬を、お楽しみください・・。

そして、ウィンタースポーツで汗を流したあとは、温かい温泉と美味しいお料理で、身体を温めながら、リフレッシュ(笑)!!

 

当ホテルの駐車場の雪景色。

当ホテルの駐車場の雪景色。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雪景色です。

雪景色です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、おはるちゃんは思う・・。

『雪の降る前に、タイヤ交換しといてよかったなぁ・・。夜は、アイスバーンで滑るからねぇ・・気をつけよう・・。』 

 

只今、黒岳リフトが、冬用リフトにする為の交換作業を行っており、11月13日のスキー場オープンに向けて、準備をしています。

準備をしているという事は、もうすぐ黒岳のウィンタースポーツシーズンがやってきます。

そこで、冬の黒岳を散策できるガイドツアーを一つ、ご紹介いたします。

『カムイの森スノーシューハイキング~黒岳の森を探検~』は、スノーシューを履いて、黒岳の雪質(パウダースノー)を楽しめながら、黒岳周辺の森を、ガイドさんがついて説明してくれますので、初心者の方でも安心して、散策することが出来ますよ

また、期間が長い為、時期とコースにより、別の景色が見られます!!

是非、この機会に、普段体験できない事をしてみるのも良いかも・・・ね(笑)♪

外で遊んだ後は、もちろん温かい温泉と美味しいお料理を、ご堪能ください・・。

 

【カムイの森スノーシューハイキング~黒岳の森を散策~】

■実施期間:平成28年1月23日(土)~4月3日(日)

■コース:黒岳7合目周辺 ※1月23日~28日は、ロープウェイ運休の為、紅葉谷コースです。

■料金:大人4,500円・小学生3,000円(ロープウェイ、リフト代込み) ※小学生高学年以上対象、また大人1名様でのご参加の場合、他にご予約がない場合は、1,500円追加で催行可能です。

■集合時間:午前8時50分 午後12時30分

■集合場所:黒岳ロープウェイ山麓窓口

■最少催行人数:2名

■服装:スキーウェア、帽子、手袋、長靴などの防寒靴 ※帽子以外はレンタル可能、料金はツアーに含まれています。

■交通機関:当ホテルから車で3分、徒歩8分

■お問合せ先:㈱りんゆう観光 上川営業所・TEL:01658-9-4525 ※りんゆう観光のHPに申し込みフォームがあります。

尚、黒岳スキー場のオープン日(11月13日)は、予定である為、積雪量により、変動する場合がございますので、りんゆう観光のHPをご覧ください。

 

只今、冬用リフト交換中。

只今、冬用リフト交換中。

 

 

 

 

 

 

 

 

スノーシューツアー

スノーシューツアー

お久しぶりです! マッティです(#´ U  `)ノ

 

10月に入り、2015年もあと3ヶ月で終わりですね…

「今朝はかなり冷え込んでるな」と温度計を見ましたらなななんと 3℃ !!!

層雲峡寒すぎですね(((  ゜  +゜  )ブル

皆様(というかまず私が)風邪を引かない様気をつけましょうね!

 

さて、タイトルにもございますが、

10月1日より ホテルテトラグループで新たな仲間が加わりました♪

ホテルテトラリゾート静岡やいづ

静岡県焼津市にございますこちらのホテル、天気が良い日は富士山も見えます!

全室海側に面しており、駿河湾を望む展望大浴場も魅力的です!

”静岡”と聞いて私がイメージするのは  富士山ち〇まるこちゃん くらいだったのですが  www

美味しい海の幸も堪能できるそうです(#^ω^#)
JR焼津駅よりバスで25分。富士山、浜名湖、御殿湯アウトレットなどの観光にご利用くださいませ♪

皆様のお越しをお待ちしております☆

 

【ご予約・お問合せ】

ホテルテトラリゾート静岡やいづ
〒425-0061静岡県焼津市田尻北1631-5
TEL:054-624-3308

 

 

 

 

 

前に、『温泉街の紅葉はまだ』と説明いたしましたが、9月上旬には黒岳山頂は紅葉に入っており、中旬には7合目あたり、シルバーウィークになると5合目あたりまで来ていました。

10月6日現在で、紅葉はようやく、層雲峡温泉街の麓まで来ました。

しかし、その間に大雪山系の頂上付近は、すでに真っ白な雪に覆われており、日中と夜との気温差が出始めて、短い秋が終わろうとしています・・。

ただ、紅葉はこれから、どんどん街の方へ降りて行くので、まだ紅葉狩りを楽しんでいない・・・という人には、まだまだチャンスはあると思います(笑)!!

下記の写真は、8月下旬から10月6日現在で、どのように紅葉が進んでいるのか・・がわかると思います・・が、同じ場所で写していないのですが、でも、なんとなくわかっていただければと思います。

 

8月30日現在の紅葉の様子

8月30日現在の紅葉の様子

8月30日の時点では、木々がまだ緑色をしており、一部が赤くなり始めたばかり。尚、この時すでに、黒岳山頂は、紅葉に入っていた為、「日本一早い紅葉」として、全国ニュースに取りあげられた。(←写真は、当ホテルの駐車場からのもの)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月14日現在の紅葉の様子

9月14日現在の紅葉の様子

9月14日の時には、緑色から黄色や黄緑系に変化しており、少しずつ紅葉していくのが、わかります。(写真では、わかりずらいですが・・・笑)尚、この時には、すでに黒岳7合目付近まで、紅葉が降りてきており、銀泉台あたりも、真っ赤になり、お客様からは「銀泉台が見頃でした。」との声が多数あった。(←写真は、当ホテルの第2駐車場からのもの)

 

 

 

 

 

 

 

 

10月6日現在の紅葉の様子

10月6日現在の紅葉の様子

10 月6日現在の紅葉の様子。層雲峡温泉街にまで紅葉は降りてきており、この後は、一気に街まで前進する。すでに、黒岳山頂を含めた大雪山系の山々は、真っ白い雪で覆われ、もうじき冬が訪れる事を意味している。(←写真は、層雲峡温泉街から写したもの)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、先日の爆弾低気圧の風を目の当たりにし、おはるちゃんは思った・・・。

『爆弾低気圧の風が強くて、木々の葉っぱや枝が落ちてる・・・(汗)。紅葉も終わりになるのかなぁ・・・(寂)。』

 

宿泊プランを見る: 日本語 English

オンライン宿泊予約ONLINE RESERVATION

ご宿泊日(年/月/日)

ご宿泊人数

大人 : 名様
予約の確認・変更・キャンセル →
旅行代理店の方 契約法人の方
wifi無料サービス