3月3日は『桃の節句』・・そう、女の子の日であり、『ひな祭り』です♪
只今、フロント前には『ミニ雛人形』が飾られております。実は、この雛人形は、前にいた職員さんが提供していただいたものです。雰囲気ありますね~!!
しかも、『紙粘土』で作成したものらしいです♪よく見ると、紙粘土感が出ています・・・?!
木彫りふくろうの隣にあるせいか、お客様の中には、「これ、いくらなの??」と値段を聞いてきます。
もちろん、「非売品です。」と答えると残念そうにされ、がっかりされます・・・(汗)。
お客様も欲しがる程かわいい雛人形で、是非癒されてはいかがでしょうか・・・。

紙粘土の雛人形!!
もう一つ、フロント前にあるのがペーパークラフトの『お菓子の家』!!
これは、不器用ながらも作成したのは、おはるちゃん。
おはるちゃんは、入社当時から思っていた事がありました・・・。それは・・・。
『フロントロビーが、殺風景な気がする・・・。』
行事イベントの時には、事務の水野さんがその時にあった飾り物を、フロントロビー前にしてくれています・・しかしながら、期間が過ぎれば片付けてしまうので、少し寂しくなるものです・・。
そこで、おはるちゃんは前の職場において、よくフロントの人達がいろいろと作成してたのを思い出したので、早速ペーパークラフトで、『お菓子の家』を作りました。季節柄にも合っていると、予想しましたよ・・・(笑)!!
しかし、大誤算が・・!!
ペーパークラフトなので、紙で出来ています・・(汗)
当然、フロント入口の玄関は自動ドアですが、扉が開くたび、寒い風が・・・(寒)!!
そして、その風で飛ばされてしまうのでは・・・と思いながらも、今の所は何とか飛ばされずにそのままの状態で維持しています。

お菓子の家!!
また、時期が来たら、今度は別のペーパークラフトにでも、挑戦してみようかな・・と思うおはるちゃんでありました・・・(笑)
只今、層雲峡温泉では『第41回氷瀑まつり』が開催中です。
上川町層雲峡の冬の観光イベントの1つとして、会場には連日、多くのお客様で賑わいをみせています。
氷瀑まつりは、期間が長い(3月末まで)のも特徴ですが、期間中は様々な催しものを行っており、『幸運の餅まき』や『振る舞いスープ』『抽選会』などございますが、中でも人気なのが、今の時期には珍しい『打ち上げ花火』です。
この花火は、2月は毎日打ち上げしており(3月は土日のみ)、夜20時30分から約10分間という短い時間ではありながら、迫力ある花火が上がるため、多くのお客様を喜ばれています・・・が、天候によっては中止になったりする事もあるので、出掛ける前に、天気の確認をしてからの方がよいのかも・・(笑)?!
でも、安心してください(笑)!!氷瀑まつりは、3月末まで行っていますので、2月に来られなかったという方は、3月でも大丈夫(??)ですよ♪
ただし、今の時期は寒いので(特に夜)、防寒対策はきちんと行った上で、来場されるのが好ましいですね・・・!!
そして、氷瀑まつりで遊んだ後は、温泉とお料理で、身も心もポッカポカになりましょう♪

層雲峡氷瀑まつり
【第41回層雲峡氷瀑まつり】
■開催期間:平成28年1月23日~3月27日
■開場時間:午前10時~午後22時 ※ライトアップは、日没後~午後22時までです。
■料金:入場料大人一人300円(中学生以下無料)
■主なイベント内容:幸運の餅まき・抽選会・振る舞いスープ・打ち上げ花火・・他 ※イベント内容は、日により違います。また、悪天候の場合には、中止または変更になる場合がございます。
※会場へ出掛ける際には、防寒対策の為、暖かい服装でお越しください。※花火は、午後20時30分から約10分間上がりますが、天候により、中止または時間の変更になる場合がございますので、ご了承ください。
■お問合せ先:層雲峡氷瀑まつり会場:TEL:01658-5-3022・層雲峡観光協会:TEL:01658-2-1811・上川町産業経済課:TEL:01658-2-4058
■交通機関:当ホテルから徒歩1分

氷瀑まつりライトアップ
そして、思う・・。
『やっぱり、北海道はどこも寒いねぇ・・。今の時期は、暖かい格好でないと、外は無理ですよ~!!』
・・と、ホテルに来ているお客様を見て思うおはるちゃんでありました・・。
只今、層雲峡温泉では『氷瀑まつり』が開催中ですが、「大雪 森のガーデン」では今の時期にぴったりなアウトドアをご紹介いたします。
期間限定ではございますが、『スノーラフティング』『スノーキャットクルーズ』『スノーチューブスライダー』の三種類を楽しむ事ができますよ♪
「スノーラフティング」や「スノーチューブ」は聞いた事あるかも知れませんが、『スノーキャットクルーズ』って何?という人に、説明いたします。「圧雪車のキャビンに乗る体験ができる」というものです。雪国ならではの体験です。また雪国に住んでいる人達も、なかなか試乗できないので、是非、この機会に乗車してみてはいかがでしょうか・・。旅行の思い出話の一つになるかも・・・。
また、この「大雪森のガーデン」のチケットについては、『セブンイレブン』でも購入する事が出来ますよ♪
是非、上川町の冬のアウトドアを、お楽しみください・・。

スノーキャットクルーズ

スノーラフティング
【大雪高原 旭ヶ丘 大雪森のガーデン 冬のアクティビティ】
■開催期間:平成28年1月29日(金)~3月27日(日) ※毎週月曜日定休
■営業時間:いずれも10:00~15:00(最終受付:14:00)※スノーラフティング及びスノーキャットクルーズについては、1時間間隔をめどに、集客状況に応じて運行予定。
■乗車時間:スノーラフティング・約15分:スノーキャットクルーズ・約20分:スノーチューブスライダー・約20分
■乗車定員:スノーラフティング・1台定員4名(大人が乗車の場合、定員は下がります。):スノーキャットクルーズ・1台定員8名(集客状況により運行予定):スノーチューブスライダー・時間内適宜貸出
■料金:スノーラフティング・大人(13歳以上)1,800円・小人(7歳~12歳)1,200円:スノーキャットクルーズ・大人(13歳以上)3,600円・小人(7歳~12歳)2,400円:スノーチューブスライダー・20分500円(大人小人関係無し) ※スノーラフティング及びスノーキャットクルーズについては、未就学児(幼児)がいる場合、大人1名につき1名まで無料、2名以上は小人1名分の料金となります。
■交通機関:当ホテルより、車で約40分
■お問合せ先:大雪森のガーデン:TEL:01658-2-4655
※チケットは、お近くのセブンイレブンにて、購入できます。※スキーウェアは、レンタル可能です。※料金は、すべて税込です。※フラテッロ・ディ・ミクニでは、アクテビティ体験者限定の昼食メニューをご用意しております。※写真はイメージです。※天候や機材調整の為、ツアーが中止になる場合がございますので、予めご了承ください。
そして、おはるちゃんは思う・・・。
『スノーチューブ、面白そうだなぁ・・。でも、私が乗ったら、パンクしそうだなぁ・・・。』
1月12日よりマウントビューホテルに勤めています
スポーツするのも、見るのも大好き(^ω^)!
生まれも育ちも北海道!道産子の川上と申します宜しくお願いします。
ここに来て半月、今は、フロント、レストラン、洗い場、清掃など
沢山経験させて頂いています。
前に務めていた所ではフロント、レストラン?などしてきましたが、
今までの経験を少しでも生かせられるように頑張っていきたいと思います。
私は高校時代スキーをしてきて今の時期になるとスキーが恋しくなります。
夏になると登山やマラソンとかも恋しくなります(つm;)
こんな感じで、根性は誰にも負けないつもり!
話がずれましたが、これから少しずつではありますが、
来て下さるお客様に喜んで頂く接客をしていきたいと思います。
笑顔は誰にも負けん気で頑張ります(^00^)