層雲峡
マウントビュー
ホテル

北海道の屋根とも言われる大雪山。マウントビューホテルは層雲峡温泉街の入口に位置する、癒しと寛ぎを併せ持つ山荘リゾートホテルです。

北海道は、春の行楽シーズンに入り、春のお花達が最盛期を迎えています・・。

上川町周辺の近郊の市町村には、春を感じさせる施設がたくさんあり、特に「滝上町・芝桜」「湧別町・チューリップ」「紋別市・ラベンダー」「遠軽町・コスモス」「遠軽町丸瀬布・藤棚」「遠軽町白滝・つつじ」は、【オホーツク周遊200キロ 花回遊】として知られています。

また、「美瑛町・四季彩の丘」「旭川市・上野ファーム」「上川町・大雪森のガーデン」でも、四季折々のお花が楽しめるようになっており、多くのお客様で賑わいを見せています・・。

さらに、十勝~富良野~大雪を結ぶ【北海道ガーデン街道】には、「富良野市・風のガーデン」「帯広市・真鍋庭園」「帯広市・紫竹ガーデン」「幕別町・十勝ヒルズ」「中札内村・六花の森」「清水町・十勝千年の森」と上野ファームと大雪森のガーデンを含めた8つのガーデンを廻る街道として知られています。

是非、自分好みのガーデンを見つけてみてはいかがでしょうか

 

滝上町芝桜

滝上町芝桜

 

オホーツク花回遊の滝上町芝桜

 

 

 

 

 

湧別町チューリップ

湧別町チューリップ

 

オホーツク花回遊の湧別町チューリップ

 

 

 

 

 

【オホーツク周遊200キロ花回遊】

■会場:滝上町・芝ざくら滝上公園・TEL0158-29-2730:湧別町・かみゆうべつチューリップ公園・TEL01586-2-3600:紋別市・オホーツク流氷公園・TEL0158-27-4560:遠軽町・太陽の丘えんがる公園・TEL0158-42-8360:遠軽町丸瀬布・まるせっぷ藤園・TEL0158-47-2213:遠軽町白滝・ゲートボール公園・TEL0158-48-2212

■開花時期:芝桜5月上旬~6月上旬・チューリップ5月中旬~6月上旬・ラベンダー7月上旬~8月中旬・コスモス9月下旬~10月中旬・つつじ5月上旬~6月上旬 ※開花時期は、天候によります。時期により終了している場合があります。

 

旭川市上野ファーム

旭川市上野ファーム

 

北海道ガーデン街道の上野ファーム

 

 

 

 

 

 

富良野市風のガーデン

富良野市風のガーデン

 

北海道ガーデン街道の風のガーデン

 

 

 

 

 

帯広市真鍋庭園

帯広市真鍋庭園

 

北海道ガーデン街道の真鍋庭園

 

 

 

 

 

【北海道ガーデン街道】

■会場:上川町・大雪森のガーデン・TEL01658-2-4655:旭川市・上野ファーム・TEL0166-47-8741:富良野市・風のガーデン・TEL0167-22-1111:清水町・十勝千年の森・TEL0156-63-3000:帯広市・真鍋庭園・TEL0155-48-2120:帯広市・紫竹ガーデン・TEL0155-60-2377:幕別町・十勝ヒルズ・TEL0155-56-1111:中札内村・六花の森・TEL0155-63-1000

■施設開館時期:4月下旬~11月上旬  ※施設により変更になる場合があります。

 

■それぞれの交通機関:当ホテルから・・・

紋別市・車で約2時間:滝上町・車で約1時間30分:湧別町・車で約2時間:遠軽町・車で約1時間30分:上川町・車で約20分:旭川市・車で約1時間:富良野市・車で約2時間:清水町・車で約3時間:帯広市・車で約3時間:中札内村・車で約4時間

※問合せ先については、会場の電話番号を参照ください。開花状況により、時期が変わる事がございますので、詳しくは各施設にお問合せください。

 

そして、おはるちゃんは思う・・。

『天気の良い日にでも、ドライブでもしようかな・・。一人でも・・。』

メノコ沢の悲恋伝説

2016年5月8日

 

上川地方も里では雪解けが進み畑作準備の姿も目にしますが、渓谷には未だ深い雪が残っています。少し気温が上がった日に山に入ってみると、やちぶきが芽吹いていました。帰り道、隣の清川地区にひとつの歌碑があることを思い出し、立ち寄って来ました。

「私は金力を以つて女性の人格的尊厳を無視する貴方に永久の訣別を告げます。私は私の個性の自由と尊貴を護り且培ふ為めに貴方の許を離れます。」

これは、大阪毎日新聞が「伝右衛門、燁子に与ふる手紙」と題して記事にし「世紀の恋」と日本中を驚かせた公開絶縁状です。1921年(大正10年)10月20日、福岡の炭鉱王・伊藤伝右衛門の妻で、その後歌人として知られることになる柳原白蓮(やなぎわらびゃくれん、伊藤燁子)が滞在先の東京で、東京帝大生の社会運動家、宮崎龍介と駆け落ちします。世に言う「白蓮事件」です。姦通罪も健在であったあの時代を思えば正に命がけの恋でした。その後、彼女がこの地に寄った際、当館近くのメノコ沢に伝わるアイヌ伝説に心引かれて詠んだ歌が碑に刻まれています。

出典miyataro.blog.so-net.ne.jp   宮崎龍介と白蓮

参考文献 : 白蓮れんれん(1994 林真理子 集英社文庫)、流転の華人柳原白蓮(2014 NHK出版)

のぶ

yanagiwara.

DSC02147DSC02115

 

 

 

宿泊プランを見る: 日本語 English

オンライン宿泊予約ONLINE RESERVATION

ご宿泊日(年/月/日)

ご宿泊人数

大人 : 名様
予約の確認・変更・キャンセル →
旅行代理店の方 契約法人の方
wifi無料サービス